①まわるよる
②ピン・ポン・バス
③おやおやおやつなにしてる?
④にじさんにじさんどこいった
⑤す~べりだい
⑥デザインあ あなのほん
⑦おはようジャッキー
①まわるよる
作:tupera tupera
発行:2018.6.19
何がまわるのかな、と思いながら本を開くと・・・自分が回るのか、とビックリしました。
お布団の柄がネタの模様になっているんですね。
目が覚めたふとしくんの隣にいるタコさんの人形の口元にはごはんつぶ。
ホラーですね。
ふとしくんの部屋にさりげなく「パンダ銭湯」の絵本が置いてあるのでニヤリとしてしまいました。
②ピン・ポン・バス
作:竹下文子/鈴木まもる
発行:1996.10
夕暮れに、街から山へ向かってバスが走り出します。
バスの運転手さんとお客さんとのやりとりが心温まります。
家の前でいつも手を振ってくれる母子のために、スピードを落として手を振ってあげるところも優しい人だなと思います。
娘はバスにのって「ピンポン」とボタンを押すのを楽しみにしています。
この絵本でも「ピンポン」の部分を一緒に読んでいました。
③おやおやおやつなにしてる?
作:織田道代/tupera tupera
発行:2012.10.10
ことばあそびの絵本で読んでいてリズムが良いなと思いました。
tupera tuperaさんのカラフルでかわいいイラストです。
娘はおにぎりのオニを探すのを楽しんでいます。
④にじさんにじさんどこいった
作:かわかみたかこ
発行:2018.5.25
にじさんが大好きなみずたまちゃんが、にじさんを追いかけていきます。
出会った猫や魚や鳥たちは虹色になっていてとてもキレイ。
町もところどころ虹色になっていて、虹探しをするのが楽しい絵本です。
娘はまだ虹を見たことがないので、雨上がりに見せてあげられたらいいなと思います。
⑤す~べりだい
作:鈴木のりたけ
発行:2015.3.4
ユニークなすべりだいがたくさん出てきます。
娘と一緒に楽しく読んでいます。
ページを突き破ってしまったり、ジェットコースターのように滑っていったり、ページからスピード感を感じます。
娘はながーいすべりだいが一番のお気に入りです。
⑥デザインあ あなのほん
発行:2013.3.26
娘が最近、Eテレの「デザインあ」を気に入っているので選んだ1冊。
マヨネーズの星の穴を知ってから、娘はマヨネーズを見るたびに「星みせて」と言ってきます。
くり返し読むうちに「なんのあな?」と尋ねると正解するようになってきました。
穴だけ見ると何だかわからないけれど、面白い絵本だなと思いました。
⑦おはようジャッキー
作:あだちなみ/あいはらひろゆき
発行:2014.7.25
ジャッキーが朝起きてから朝ごはんまで準備する様子が描かれています。
最後にはお兄ちゃんたちも登場しました。
ストーリーは簡単で、1才くらいで読んでも良いような本かなと思いました。