1.ようかいしりとり
2.うそつきマルタさん
3.まるまる
4.サンドイッチいただきます
5.コロッケできました
6.ケーキやけました
7.スープになりました
1.ようかいしりとり
作:おくはらゆめ
Eテレの「おかあさんといっしょ」で流れている「ようかいしりとり」の歌が絵本になりました。
歌いながら読めるので、娘も一緒に歌ってくれます。
しりとりの中で出てくる妖怪がどんな特徴を持つのか紹介されています。
私は妖怪が好きなので、娘もいつか妖怪に興味を持って楽しんでくれるといいなと思います。
2.うそつきマルタさん
作:おおのこうへい
丘の上の小さな丸太小屋の「マルタさん」はいつも色々なお話をしてくれます。
ぼくと妹はマルタさんのお話はウソだと思っていても、楽しいからついつい聞きに行ってしまいます。
でも、ウソばかりだと思っていたマルタさんのお話は全て本当のお話でした。
実はとっても強かったマルタさんは、地球を救ってくれました。
マルタさんの話をウキウキしながら聞きに行くぼくと妹の姿から、ウソつきかどうかはどうでもよくて、マルタさんのことが大好きなんだなと伝わりました。
3.まるまる
作:中辻悦子
丸く2つくり抜かれた穴を使いながら、形や色々な表情が勉強できます。
文章は簡単なので、1度読み聞かせをした後は娘が自分で読みたがりました。
ハッキリとした色使いの絵本なので、赤ちゃんでも楽しめる絵本だと思いました。
4.サンドイッチいただきます
作:岡村志満子
パンにバターを塗るところからスタートします。
野菜や具材を次々と重ねていき、サンドイッチを作る工程が分かります。
完成したサンドイッチは、手に持ってガブリとかじりたくなる位具沢山で美味しそうです。
子供と一緒にサンドイッチを作りたくなってくる絵本でした。
5.コロッケできました
作:彦坂有紀/もりといずみ
木版画で描かれた食べ物シリーズ。
今回は揚げ物などのしょっぱい系の食べ物です。
衣のザクザクした感じや、こんがりとした色合いがとても美味しそうです。
油っこいものを食べた後は、デザートのイチゴの登場です。
このイチゴはとてもみずみずしくて、食べたら口の中がさっぱりしそうです。
読むとお腹が空いてくる1冊です。
6.ケーキやけました
作:彦坂有紀/もりといずみ
7.スープになりました
作:彦坂有紀/もりといずみ
ブログランキングに参加しています
読み聞かせランキング